【振り返り】2021年8月、総括と考察と感想と

こんにちは、もとあきです。

いきなり始まったこの「振り返り」シリーズ。

なんか最近、

「突っ走りすぎてる、というか色々モノを詰め込みすぎてる」

の感覚が強くなった。

色々整理の時間が必要だと感じた。

つい、僕みたいな「完璧主義者」という名の「『完璧が出来る自分』に憧れて、そのまんまのじぶんのしょぼさを恐れて見ようとしない主義者」は、次から次へと外側を得ようとしていく。

その結果が上の「一休さん」崩れのツイートな訳だ。

しかも、メモしないからどんどん得たモノを忘れていく。

だから、ここに記していこうと思った。

ここに書くことで

  • 今月何を得たのか?
  • 来月に向けて何を手放すのか?
  • 何を得ていくのか?

を把握していく。

「いまこの瞬間」やることをやっていくと、勝手に欲しいモノは手に入ってくる。

でもスペースが空いてないと、入りたいモノも入ってこない。

「手放し」というやつだ。

今後進んで行く道に足をつけて歩くために振り返っていく。

いくで。

今月やった、起きた、起こしたこと

やった、起きた、起こしたこと

  • 祖母の家への移住生活開始
  • 地域の起業塾への参加
  • 地域のコワーキングスペース「ふらっと木曽」の月契約
  • 木曽の個人事業主、移住者に顔売り
  • 七笑、中善酒造の杜氏さんとの意気投合乾杯
  • 「地域おこし協力隊」との出逢い
  • 「コーチング(僕の人生)」×「地域おこし」の企画草案作成
  • ペライチを活用したHP作りセミナーへの参加
  • 「決める」を応援するワークショップの資料作成
  • セッション
  • 自然体宇宙人との遭遇の意味の解釈と手放し
  • 若手が行う「朝活掃除」への参加
  • 健康を促進する団体のイベント手伝い
  • 自分のコーチとのセッション
  • めぐりヨガ」との出逢い
  • RYT200の講座申込
  • 家族問題という引越検討事案発生
  • お盆の大雨&人生初の避難所一泊
  • 町営ジムを解約
  • コーチングへの疑問

では語っていく。

「必要」「不要」「不要だけど所持」を判別する

関連すること

  • 祖母の家への移住生活開始
  • 大雨による木曽川氾濫&人生初の避難所一泊
  • 町営ジムを解約

7月から動きっぱなしだ。

群馬、宇治、木曽…そのループ。

これを何度も繰り返していると、あることが起こってくる。

それは「断捨離」だ。

僕のクルマは90年代のクーペ。

愛車のCelly

荷物は乗らない、燃費は悪い、だから荷物は積みたくない

しかも壊れやすいから、あまり負荷をかけたくない。(なんのために乗っているのやら。)

すると、必要に迫られて

「これは要るのか要らんのか?」

を考えざるを得ないのだ。

でも、おかげで多くのものを捨てられた。

服、本、スポーツウェア、料理道具、筋トレグッズ…

移動の度に、荷物が減っていく。

ここで大事だな、と思ったのが

「不要なもの」を知ること。

「持っていても今は良いんだけれども、人生には不要だ」と判別出来ていること。

もっと言うと、

「自分の必要」が分かっている状態

「必要」「不要なものだけど、今は持っている」が分かっていると、いざという時でもすぐに行動することが出来るのだ。

これが分かっていないと、自分の質量は固定されてしまう。

質量を失わないか不安になり、それが重さになる。

何かを変える度に膨大な荷物の移動が必要になり、とてつもないエネルギーを必要とする

重いモノは方向を変える時(加速度を変える時)に大きな力が必要。

物理でも習う話だ。

お盆、木曽地方では大雨が降った。

観測史上最大雨量だったそうだ。

もちろん避難指示が飛び、僕と祖母は最低限のモノを愛車に詰め込み避難所へ。

避難所には全員が来ていたわけじゃなかった。

避難しなかった人に聞くと、

「家財がどうなるか不安で家を離れられない」。

川が氾濫して、何が出来るか僕には分からなかった。

下手したら命を落としてしまうかもしれない。

まあウチには守るほど、沢山家財が無いんだけれども。

もちろん、その人たちの想いは否定しない。

その姿を見て、僕は自分の荷物を再確認できた

というだけの話である。

案外ウチの祖母も避難所で楽しそうにしてたし。

僕も不思議と「おもろい。良い経験になった。」って思ってたし。

身一つあれば「世界を面白く出来る」ことが分かったわけだ。

これは荷物だけではない。

人生でやることも同じ。

定期的に、自分の手荷物を見直して「重くない?」「これ要る?」「要らん?」と見直していく必要がある。

寒い所、暑い所、雨のところ、状況変われば荷物も変わる。

自分の幸せには何が必要か?

逐一確認していこうと思う。

「目の前のコト」をやってると、必要なモノが寄ってくる

関連すること

  • 地域のコワーキングスペース「ふらっと木曽」の月契約
  • 木曽の個人事業主、移住者に顔売り
  • 七笑、中善酒造の杜氏さんとの意気投合乾杯
  • 「地域おこし協力隊」との出逢い
  • 「コーチング(僕の人生)」×「地域おこし」の企画草案作成
  • 自然体宇宙人との遭遇の意味の解釈と手放し
  • 若手が行う「朝活掃除」への参加
  • めぐりヨガ」との出逢い
  • RYT200の講座申込

この8月、僕は「生きる」をテーマに動いていた。

なぜなら、「見知らぬ土地で生きる必要があり、生きていれば楽しめる」と思ったから。

だから、人脈を作りにコワーキングスペースを契約しに行った。

コーチングの収入だけではまだ厳しい。

仲良くなれば、バイトの一つや二つもさせてもらえるかもしれない。

つまり、「生きる」ために行動を起こしていた。

実は「コーチングだけで、っていうのも何か面白みに欠けるなぁ」と思っていたのもある。

すると、出逢えたんです。

同世代で「地域活性化」を掲げる個人事業主たちに。

その人たちと意気投合して、

「僕がやってきたこと」と「地域活性化になりそうなもの」を全部やってみたらええやん。

という話に。

「好きなことをやって生きていってもいいのか?」という疑問に応じてくれたような出逢いでした。

ということもあり、今、僕は地域活性化を視野に入れつつ、改めて「自分の生き方」を再整理して、「この土地で生きるために」動いているわけです。

大事なのは

今の現在地(自分の状態)を知ること

心地いい歩き方を知っていること

僕の言うビジョンは「結果という目的地」ではない。

どんな姿勢で、どんな表情で、どんな風景に囲まれて、どんな心で歩いていきたいか?

ということ。(ビジョンについて詳しくはコチラ

「歩く」というのは「目の前のことをこなしていく」ことだ。

ただ、どんな姿勢で歩くか?で足の運びは全然違ってくる。

大事なのは、自分の歩き方で歩いていくこと

近い歩き方をしている人達も自ずと集まってくる。

するとその歩き方を教えてくれる。

そうやっていると、いつかは自分の目指してた風景に出会えるのだと、僕は思う。

人生で必要なのは「当たり前を楽しむ力」

さて、一丁前にヨガなんてやってる訳だが、瞑想や「有難う」の本質は「当たり前を楽しむこと」だと思ってる。

瞑想やマインドフルネスは「いまここ」に集中すること。

「有難う」は「対象の役割を理解」し、その価値を感じること。

僕自身が大自然の開田高原に来たのも、ただ在る自然から「楽しさを引き出す力」を伸ばすためだ。

楽しさを引き出せた瞬間、周りのモノは「当たり前」から「有難う」に変わる。

「有難う」や「瞑想」は楽しんでいる証だ。

「有難う」は対象を味わい尽くした結果生まれるし、「瞑想」は味わっている最中だ。

「当たり前を最大限楽しめる力」があって初めて、「当たり前じゃないことも最大限楽しむ」ことが出来る。

そして、そんな人間といるととても楽しい。

すると、やっぱり出会うわけだ。

自然体の宇宙人や、木曽の自然が大好きな人達に。

僕は彼らをとても尊敬している。

人生を楽しむ術を知っているからだ。

今在るモノで楽しむことが出来る。

これなら、上述した「不要だけど持っているもの」が増えることになる。

つまり、もっと身軽に生きていけるわけだ。

僕は8月、「人生のメンター」と出会えたのかもしれない。

まとめ 〜9月のテーマは「暮らし」〜

8月は多くのものを手に入れた。

機会も、出会いも、ツールも。

ヨガも新たに始まるし、地域おこしの取り組みも始まってくる。

さて、次は何を手放すか?

恐らく「暮らし」がテーマになってくると思う。

自分の生活を、自分のためだけに使うのだ。

今は祖母と2人暮らししているが、やはり一緒に住むのは難しい。

祖母にも負担をかけてしまう部分は多い。

負担をかけてる、と考えてしまう自分も疲れる。

だから、

自身の「在り方」のために、暮らしから不要なものを減らし、集中し、当たり前を楽しんでいきたいと思う。

あなたは9月、何をする?

Follow me!

【振り返り】2021年8月、総括と考察と感想と” に対して2件のコメントがあります。

  1. 石原瑶子 より:

    めぐりヨガ、LCW共に卒業生になるって不思議な感覚です^^嬉しいな。

    1. もっちゃん より:

      おかげさまで、色んな経験させて頂いてます!
      ホンマに有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です